• T O P
  • ご 案 内
    • ご 挨 拶
    • プロフィール
    • 料 金 ・ アクセス
    • ★初めての方★
    • (院 内 風 景)
  • できること
    • 原因不明・気のせい・年のせい
    • 女性と東洋医学
    • 頭痛・肩こり・眼精疲労
  •  参 考 
    • どのくらい通えばいい
    • Q & A
    • ★体 験 談★
    • 症 例 集
    • 鍼灸について
  • BLOG

東洋医学のある暮らし

~寝てばかりの休日にサヨナラしよう~

SEIKADO BLOG

  • 2018.08.10

    熱中症になっちゃった

    要点をまとめました。慌てず、行動に移してください。 ①水分塩分を取って、②衣服を緩くして、氷を脇、股に挟み、③涼しい場…

  • 2018.08.09

    夏の養生② 水分について

    小まめに水を摂っていたのに夏バテした。そういう話を聞きませんか。あれって不思議ですよね。実はやっぱり水分量が足りてなかったんじゃないか?だからもっと飲め飲め、という論調になるのですが、本当に…

  • 2018.07.26

    夏の養生① 良い睡眠を確保!

    熊谷で41.1℃を記録したと聞きました。限界突破ですね。とにかく夏は、睡眠不足が堪えます。それで、睡眠を善くするために、皆さんができそうなアイデアをいくつか提案します。簡単に取り組めそうなもの…

  • 2018.06.29

    弱冷房車について|誠花堂

    「電車の冷房が寒い、風がきつい」という声はよく聞きます。みなさんは「弱冷房車」をご存知でしょうか?「たかが風、それがどうした」と言われそうですが、風に中(あた)るストレスは意外と軽くない。…

  • 2018.05.30

    梅雨の養生② 飲食について

    いよいよオフィスでは、仁義なきエアコン抗争が勃発している様相です。冷え症の人も、暑がりの人も、ちょっとしたことを気を付けるだけで、過ごしやすくなります。今回は梅雨の飲食についてです。◇オフィスが寒…

  • 2018.05.18

    梅雨の養生① 寝具と衣類について

    朝起きたとき、首肩腰が重だるい。そんなことはありませんか。身体が冷えています。消化器の負担があったり、寝冷えしているかもしれません。睡眠中、口や目が渇く。そんな感じはありますか。水分摂取量が少…

  • 2018.03.30

    春の養生③ 衣類と寝具

    暖かい日が増えてきましたね。いかがお過ごしでしょうか。これまでは、身体を冷やさないよう厚着をすることも多かったと思いますが、お布団の厚さはいかがでしょう。暑くて夜に目が覚めたりしていませんか。…

  • 2018.03.15

    春の養生② 運動と休息

    先日はかなり暑い日がありましたね。この寒暖の差をどうやって乗り切っていくかが、春の過ごし方のひとつのポイントになります。今日は運動と休息についてです。◇精が消耗しているサイン目がしょぼしょぼ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>

最新の記事

  • 0歳~小学生の料金が変わります
  • 緊急事態宣言を受けて
  • 感染予防ご協力のお願い
  • 料金改定のお知らせ
  • 「一日中、痛みのことしか考えられなかった」50歳 女性

カテゴリ

  • ①お知らせ (4)
  • ②誠花堂の毒 (7)
  • ③体験談 (45)
  • ④治療のこと (17)
  • ⑤養生について (36)
  • ⑥原始感覚を養う (8)
  • ⑦東洋医学のある暮らし (11)
  • つぶやき (5)

最近のコメント

  • 06.25 思考停止系でいこう。

ブログ アーカイブ

2020年 (3)
2020年08月 (1) 2020年04月 (1) 2020年03月 (1)
2019年 (1)
2019年09月 (1)
2018年 (33)
2018年11月 (1) 2018年10月 (3) 2018年09月 (3) 2018年08月 (4) 2018年07月 (2) 2018年06月 (2) 2018年05月 (4) 2018年04月 (3) 2018年03月 (5) 2018年02月 (3) 2018年01月 (3)
2017年 (41)
2017年12月 (2) 2017年11月 (5) 2017年10月 (3) 2017年09月 (5) 2017年08月 (4) 2017年07月 (6) 2017年06月 (1) 2017年05月 (6) 2017年04月 (4) 2017年03月 (1) 2017年02月 (1) 2017年01月 (3)
2016年 (33)
2016年12月 (1) 2016年11月 (3) 2016年10月 (2) 2016年09月 (5) 2016年08月 (5) 2016年07月 (1) 2016年06月 (2) 2016年05月 (6) 2016年04月 (1) 2016年03月 (3) 2016年02月 (3) 2016年01月 (1)
2015年 (22)
2015年12月 (2) 2015年11月 (5) 2015年10月 (9) 2015年09月 (4) 2015年08月 (2)
  • Facebook でシェア
  • Twitter でシェア
12月
月火水木金土日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
1月
月火水木金土日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
診療時間
火水金 :10:00-20:00
木 :10:00-14:00
 土曜 :10:00-17:00
休診 赤枠が休診日です

ご予約はこちらから!

TEL 092-401-0898

予約専用メールフォーム
お急ぎの場合はお電話でご予約くださいませ。


ご案内
ご 挨 拶
初めての方
プロフィール
料金・アクセス
(院 内 風 景)

できること
原因不明・気のせい・年のせい
女性と東洋医学
頭痛・肩こり・眼精疲労

参 考 
鍼灸について
Q & A
どのくらい通えばいい?
症 例 集   体 験 談

そ の 他
BLOG
おすすめリンク集
(休 憩 室)
SITE MAP

福岡県福岡市中央区薬院1-5-25 第2青柳マンション221
西鉄大牟田線 地下鉄七隈線「薬院駅」から徒歩2分
TEL: 092 - 401 - 0898

玄関口に駐輪スペースあります。駐輪所 

  • Facebook でシェア
  • Twitter でシェア
LINEで送る

↑ページのトップへ /

©Seikado