東洋医学のある暮らし
~寝てばかりの休日にサヨナラしよう~
SEIKADO BLOG
~寝てばかりの休日にサヨナラしよう~
SEIKADO BLOG
要点をまとめました。慌てず、行動に移してください。 ①水分塩分を取って、②衣服を緩くして、氷を脇、股に挟み、③涼しい場…
小まめに水を摂っていたのに夏バテした。そういう話を聞きませんか。あれって不思議ですよね。実はやっぱり水分量が足りてなかったんじゃないか?だからもっと飲め飲め、という論調になるのですが、本当に…
熊谷で41.1℃を記録したと聞きました。限界突破ですね。とにかく夏は、睡眠不足が堪えます。それで、睡眠を善くするために、皆さんができそうなアイデアをいくつか提案します。簡単に取り組めそうなもの…
「電車の冷房が寒い、風がきつい」という声はよく聞きます。みなさんは「弱冷房車」をご存知でしょうか?「たかが風、それがどうした」と言われそうですが、風に中(あた)るストレスは意外と軽くない。…
いよいよオフィスでは、仁義なきエアコン抗争が勃発している様相です。冷え症の人も、暑がりの人も、ちょっとしたことを気を付けるだけで、過ごしやすくなります。今回は梅雨の飲食についてです。◇オフィスが寒…
朝起きたとき、首肩腰が重だるい。そんなことはありませんか。身体が冷えています。消化器の負担があったり、寝冷えしているかもしれません。睡眠中、口や目が渇く。そんな感じはありますか。水分摂取量が少…
暖かい日が増えてきましたね。いかがお過ごしでしょうか。これまでは、身体を冷やさないよう厚着をすることも多かったと思いますが、お布団の厚さはいかがでしょう。暑くて夜に目が覚めたりしていませんか。…
先日はかなり暑い日がありましたね。この寒暖の差をどうやって乗り切っていくかが、春の過ごし方のひとつのポイントになります。今日は運動と休息についてです。◇精が消耗しているサイン目がしょぼしょぼ…