2017.09.09
カテゴリ:⑤養生について
秋の養生(2)秋を満喫するために
急に涼しくなってきましたね。
今年の福岡は、5月ぐらいからずっと暑かったような気がするので、ようやく待ちに待った感があります。
今夜は中州JAZZ2017がありますし、
9月はイベントが目白押しです。
秋を楽しむために、体調は万全にしておきたいですね。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
いくつか、秋口の注意点を挙げておきます。
◇寝冷えに気を付けよう
急に涼しくなってきたせいか、
朝方に寝冷えしている方もおられます。
身体が夜風で冷えてしまうと、朝がだるいですよ。
さすがに半袖、短パンで寝るのは、そろそろ止めておきましょう。または薄手の上掛けを一枚掛けておく。
それだけでも違うはずです。
◇夏の疲れを取っておこう
夏の疲れが出る頃ですから、早く寝て、しっかり休んで、栄養のあるものを、少しだけ。
「味が濃い飲食物」は、美味しいんですけども、秋におこる体内の乾燥を更に強化させてしまうので、注意が要ります。ちなみに僕は咽がやられやすいので、梨やハチミツをよく摂っています。
「餓死しそうな人」は、栄養がある物をたくさん取ってもいいけど、「飽食気味の現代人」は、小食くらいで調度いいです。
「粗食でも大食は大凶なり」とは水野南北の言ですが、粗食でも食べ過ぎはいけません。気が塞がるので、イライラとしますし、顏色も体調も優れません。そんなことだと運気も逃げてしまう。チャンスを掴めないのだと、南北は考えていました。
そんなわけで。秋のチャンス(?)をものにするためには、身体に良い物だからと言って、大食いしてはいけません。
◇たまには鍼灸でメンテナンスしよう
最近は調子が良かったというあなたも、
季節の変わり目ですから、ぜひご来院ください。
きっと、より快適に秋を満喫することができるでしょう。
それでは皆様良い週末を!