生理痛の症例集
自然な回復を願う人々のよき助けに。あきらめるその前に、ご相談ください。
自然な回復を願う人々のよき助けに。あきらめるその前に、ご相談ください。
婦人科疾患から生理不順、更年期障害、不妊から分離しました。子宮内膜症、腺筋症、卵巣膿瘍、
強い月経痛の他、毎月1-2回頭痛。貧血のため疲れやすい、消化器が弱い。扁桃腺がよく腫れる。
初回治療後、月経時にかなりの排毒現象が起こる。4回目、今月は頭痛の予兆がない。顔色も良く、ツヤが出て目の下のクマも減った。夜の中途覚醒がなくなる。これまで休日はぐったり疲れて寝ているだけであったが、最近は元気になり日中に活動できるようになった。
学生時代から生理痛が酷く経口避妊薬で止めてきた。毎月2,3回は片頭痛も起こり辛いという。氷が食べたい。
月一の治療。初回治療後、腰痛・生理痛が軽くなる。ちゃんと定期的に来院されるうちは生理痛がない。生理が安定すると来院しなくなる。酷くなったら再び来院される。もう少し日を詰めて来られると本当は良い。
2年前から排卵日になると左脇からおへその横にかけて痛みが出る。生理痛はない。初診時もまさに痛みがあった。
治療後、痛みがなくなり喜んで帰られた。その後、排卵日痛が来ても再び痛みが出てなくなったと、ご報告を頂いた。
10代の頃から月経痛が強く、必ず学校を休んでいた。職場でも度々ある。手足の冷えが強く、冬にはしもやけ。電気毛布を使わないと寒くて眠れない。なで肩、貧血、胃下垂、疲れやすい。超敏感体質。テイ鍼を使って治療。
治療を始めてから月経時にかなりの排毒現象が起こるようになる。月を経るごとに痛みが減り、早く経過できるようになっていった。自宅でもお灸をしてもらい、3年も経つ頃にはほとんど手足の冷えを感じる事がなくなり、就寝時に電気毛布が要らなくなった。以前より体力もついたという。その後、元気な男の子を出産された。
その後、「二人目が授かりにくい」ということで、第二期の治療開始。二人目不妊である。初産のあとの消耗から回復しきれていない。その間に一度流産している。月に2、3回の治療。治療を開始してから半年後、めでたくご懐妊された。その後、安定期まで治療を続けて終了となった。
首肩腰のコリがつらい。食欲もなく、手足の冷えも強い。「自律神経失調症だ」という。月経痛も毎月かならずある。顔面の吹き出物が多い。
治療を開始してから、毎月数回起きていた頭痛と吐き気がなくなる。同時に月経痛も減少。治療の目的が頭痛・吐き気の改善から、婦人科の改善へと移行。
「月経痛があるのが当たり前だと思って生きてきた」というので、思わぬ展開に大変喜ばれている。顔の赤み・吹き出物も減少するにつれ、手足の冷えも弱まってきた。こういうパターンは非常に多い。
神経系疾患 | 神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ヒステリー |
運動器系疾患 | 関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫) |
循環器系疾患 | 心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ |
呼吸器系疾患 | 気管支炎・喘息・風邪および予防 |
消化器系疾患 | 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾 |
代謝内分泌系疾患 | 甲状腺機能亢進症・バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血 |
泌尿器系疾患 | 膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎 |
婦人科系疾患 | 生理痛・月経不順・冷え性・不妊・更年期障害・乳腺炎・白帯下 |
耳鼻咽喉科系疾患 | 中耳炎・耳鳴・ちくのう・扁桃炎・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎 |
眼科系疾患 | 眼精疲労・疲れ目・かすみ目・結膜炎・仮性近視・ものもらい |
小児科疾患 | 小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善 |
それ以外の疾患 | 過敏性腸症候群・起立性低血圧・潰瘍性大腸炎 皮膚疾患 尋常性乾癬 逆子・つわり 中心性網膜症 線維筋痛症 慢性疲労症候群 |
鍼灸治療に関する「よくわからないこと」が少しでもクリアになるように作成したのがこの症例集です。よって、専門家向けの学術的なものでもなければ、治療の有効性を過大に謳うゴットハンド的なものでもありません。
レストランが様々なように鍼灸院も、鍼灸師もさまざまです。ですから、この症例集は、あくまで誠花堂の場合です。誠花堂で日々当たり前のように起こっていることを等身大のまま示したのが、この症例集です。よって、全国どこでも鍼灸院であれば同じようにできるという話ではありません。また、鍼灸治療の限界を示すものでもありません。