ランニングで足の裏が痛い。自転車でペダルをこぐと痛い。このような症状がある場合、足底腱膜炎かもしれません。足底腱膜炎で痛む場所はさまざまです。「かかと」や「足の裏の真ん中あたり」という人もいます。206個ある全身の骨の中で、足部の骨は両方で56個あります。これらの骨が組み合わさって縦横のアーチを形成します。その底を覆うのが足底腱膜です。足底腱膜の緊張と剛性によって多重が支えられ、歩行や運動が可能となっています。この足底腱膜に過度は負荷がかかり続けると徐々に損傷し、ついには歩行や運動に困難が生じることになります。足の裏に鍼をするわけではない損傷部位は足底腱膜ということになるのですが、実際は足底以外にも問題があることが多いです。足底腱膜が問題というより、まわりの組織がうまく機能しないために足底腱膜に負担が集まっているということもあります。その場合、まず治療すべきは足底腱膜”以外”の場所ということになります。----作成中です。