変化に適応するまでのコスト 進学・就職・転勤・結婚など。人生には様々な変化が起こります。その変化に適応するために多大なエネルギーを要することがあります。酷いと不調になったりします。「福岡での新生活に慣れない。無理をしてたらちょっと疲れた。不調になった」病院にいっても特に対象法がないという。これ以上、どこに相談したらいいか分からない。そんな時は誠花堂をご利用ください。福岡での新生活を支える一助となれると思います。健康に関する相談・お悩みを東洋医学の視点から受けることができます。元気であれば困難に立ち向かう気力も沸くものです。ここでは、よくあるお話を紹介したいと思います。「一人暮らしをしてから不調になった」親元におられた時は、親御さんが3食作ってくれていた。しかし、進学・就職に伴い一人暮らしが始まると自炊をする必要も出てきますが、ところがそうは上手くできないのは普通です。慣れない環境と生活。夜は遅く、不規則な生活。外食が続き、運動もしない。無理をしているつもりはなくても、なにかのきっかけで体を壊してしまう。そんな場合があります。そういう娘さん、息子さんたちが駆け込んで来られるので、お話を伺うと味噌汁が作れない。貝の砂抜きができない。というかやってられない。発酵食品といえば、納豆かヨーグルトしか思いつかない。食事はインスタント食品かパンばかりで、お菓子やジュースばかり摂っていたりする(学生時代は私もそうでした)。20代はまだよくても30代、40代となった時に無理が効かなくなります。悪ければ病気として不調が現れます。早ければ10代でも体を壊しています。鍼灸をすれば元気になっていきます。ただ、そういう所に気づいて貰いたい。ご希望により資料を差し上げたりもしていますので、声をおかけください。よくある依頼「クラクラする。頭痛。胃が辛い、身体が重い」「寝ても疲れがとれない、というか寝れない」「風邪を引きやすくなった。いつも鼻水が出ている」季節の変化に適応できないこともあります。花粉症等、さまざまなアレルギー疾患や胃腸障害なども関連します。こういった不調はまさに現代病そのものと言えますが、だからこそ都会には鍼灸院が必要です。心身両面からケアできる鍼灸はよき助けとなれます。